トップページ » その他あれこれ » Windows Updateが「更新プログラムを確認しています…」のまま終わらない!
Windows Updateが「更新プログラムを確認しています…」のまま終わらない!
2017/01/12
しばらく起動していなかったWindows 8のwindows Updateが寝てる間にとかやっても全然終わりませんでした。
ずっと「確認してます」のままで、何度やってもダメだったので、対策を探し回った結果。無事update できるようになりました。
そのメモです。
環境・状況説明
・MacOS Sierra 10.12.2のVMware Fusion 8.5.3に、Windows 10とWindows 8をインストール
・Windows 10は問題なくUpdateできる。最終アップデートが一ヶ月ぐらい前。たまに使用
・問題のWindows 8は半年ぐらい前にアップデートしたきりで起動もしてない
・当然ながらWindows二つとも正規品
上手くいった流れ
色々なサイトを見て、辿り着いたのはこちら。
手動でupdateする流れを書いてくれてます。
Windows Updateが終わらない問題 2016年12月版
ですが、ウチは上記だけでは上手くいきませんでした。
上記サイト内に、アップデートが終わらない関連の話題が多かったので、この辺を何度も試しましたがダメでした。
結局、同じサイトのこちら、
更新プログラムの手動インストールも始まらない・終わらない場合の対処方法
で一時ファイル的なものをがっちり消したら手動updateがうまくいった感じです。
その細かい流れを書きます。
いらないデータ、中途半端なデータを消す
まず、再起動。
その後「タイルメニュー?」でしたっけ、
下図のようなメニューから「ディスククリーンアップ」を。
ディスククリーンアップ
たぶん不要な一時ファイル等を消す作業です。
さらにその中の「システム ファイルのクリーンナップ」を実行。
結構時間がかかった気がします。
それでも10分ぐらいだったかと。
この「Windows Updateのクリーンナップ」の消去が一番効いた気もします。
中途半端なUpdateデータが新しいデータを阻害してたと勝手に決めつけてます。
もちろんそのほかの、チェックが入っていた一時ファイルも全て消しました。
Windows Updateの設定
タイルメニューから「Windows Update」を。
左のメニューから「設定の変更」
「更新プログラムを確認しない(推奨されません)」を選択(あとで戻します。戻し忘れないよう注意)
再起動。
Windows Updateプログラムを手動でインストール
参考サイトにあったリンク先で、Microsoftのサイトのようですが、今時、大手のサイトでhttpsでないので最初ちょっと躊躇しました。ほかのページも見てまぁ大丈夫かなと踏んで使いましたが、今後どうなるかはわからないので一応自己責任でお願いします。
Microsoft Update カタログ KB3172614
Microsoft Update カタログ KB3209498
上記、それぞれのページ内の一つでもインストールするとそのページは全部インストールされました。
たぶん時期によって、手動で入れるべきアップデートは変わると思うので、上記ページはあくまで参考リンクとして見てください。
参考にさせていただいたサイトは「Windows Updateが終わらない問題 」として情報をずっと追いかけているみたいなので、その時々で必要なデータはそちらを参考にしてもらえればと。
その後再起動。
普通のWindows updateをかける
タイルメニューから「Windows Update」を。
左のメニューから「設定の変更」。updateの前に、前に変えた設定を戻します。
更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)を選択。
そうすると自動で「更新プログラムを確認」してくれるかと。
自動でならない場合、自分でクリックしましょう。
コレで自分はうまくいきました。
以上となります。
最後に
どうやら1、2ヶ月に一度はWindows Updateをやったほうがいいみたいです。
最近はwin10ばかり使っていたので、win8はほったらかしになってました。
ちなみにWindows8やWindows7をお使いの方はWindows10をお薦めします。
Windows XPライクな使い勝手のwin10はやはり一番使いやすいと思います。
似た内容のおすすめ記事