2017 / 06 / 12

初心者向き)オールドレンズのマウントはどれが合う?CanonやSONYなどM42・L39マウントの一覧表

【マウント画像リンク調整 23/12/25】

オールドレンズを試してみたくても、マウントのところでつまずいて躊躇してしまう人は多いんじゃないかと。
自分も最初はショップに直接聞いたり、webを調べまくったりと、買ったレンズが本当に使えるのか届くまで不安な日々を過ごしたこともあります。
そこで自分がオールドレンズ始めた頃を思い出しながら、なるべく専門用語を使わないような説明を書いてみることにしました。

オールドレンズは様々

オールドレンズは50、60年前の品がざらなビンテージ品ですので、多少規格に合致しないものや邪魔をする出っ張りなどがあったりしてたまに使えないこともあります。
最終的には買って取り付けてみないとわからないぐらいの曖昧なところもあり、なるべく情報を集めて対処するしかなく、オールドレンズの敷居の高さとも思います。

SONY α7にM42マウントのHelios 44-2

とはいえ有名どころのレンズは、汎用性のあることが人気の要因とも思えるので、webでの情報も多く比較的失敗は少ないかと思います。

そのwebで検索する際の予備知識として本編を読んでもらえたらと思います。

目次・アジェンダ

↓ マウントの主な2つの役目
↓ カメラ側のマウントの種類
↓ レンズ側のマウントの種類
↓ ではどのマウントを買えばいいか

マウントアダプターの主な2つの役目


マウントの主な役割はふたつです。役割がわかっている人は次の項へ読み飛ばしていただければと思います。

・カメラとレンズを付ける部分の形が違うので橋渡しをする
・カメラからレンズまでの距離の調節

カメラとレンズを付ける部分の形が違うので橋渡しをする

簡単な例を挙げると、海外旅行でのコンセントがわかりやすいかと思います。

国によって形や電圧が違うので、海外で日本の電化製品を使うときは変換コンセントを使う感じと似てます。

カメラからレンズまでの距離の調節

シンプルにカメラからレンズまでの距離の調整です。
自分で測る必要はなく、レンズのマウントとカメラのマウントの種類に応じて必要な距離をマウントが担ってくれます。

 

以上の二つがマウントアダプターの役目です。
値段の高いものほど精度が良かったり、オプションの機能があったりしますが、基本機能の上記二つは安い品でも備わっています。

カメラ側のマウントの種類

自分が持っているカメラが何のマウントなのか知っていれば問題無いです。


例えば、いろんなオールドレンズに対応しやすい代表的なカメラSONYのミラーレスαシリーズは、SONY Eマウント(NEXマウントとも言う。むしろNEXが支流)です。

自分の持っているカメラのマウント調べる時は、だいたいメーカーのWEBサイトの「仕様 > マウント」に出ています。

大まかには、

・SONYミラーレス一眼はSONY E(NEX)マウント
・Canon一眼レフはEF、ミラーレス一眼EOS RシリーズはキヤノンRFマウント
・Nikon一眼レフはNikon Fマウント、ZIkon Zシリーズのミラーレス一眼はNikon Zマウント
・Olympus PENやOM-Dシリーズ、Panasonic Lumixなどのミラーレス一眼はマイクロフォーサーズ(M4/3とも書く)
・FUjifilm Xシリーズのミラーレス一眼はFXマウント

あたりがメジャーなところかと思います。

レンズ側のマウントの種類


大前提として「M42マウント」のオールドレンズが一番多く、汎用性があります。

なので仮に「レンズがM42」「カメラがSONY α7」だとすると、
M42 マウント NEX」あたりで検索すると出てくるものが、対応するマウントが多いと思います。

ではどのマウントを買えばいいか

基本的に下記のような最低限の手頃なものを買えばOKなハズですが、カメラとの相性や個体差などでうまくセットできない場合もあるようですので、使える保証は完全とは言えませんので悪しからず。

M42マウント → それぞれのカメラを表にまとめてました

カメラの種類 マウントの名前 主なカメラ 50mm標準レンズの実際値 手頃な汎用品のリンク
SONY ミラーレス一眼 Sony E(NEX) α9、α7、α7Ⅱ、α6500、α6000などの数字が1桁か4桁のシリーズと、
NEX-7、NEX-6などのNEXシリーズ
1桁のシリーズは約50mm
4桁のシリーズやNEXシリーズは約75mm
Canon 新ミラーレス一眼 Canon EOS R(キヤノンRFマウント)
2018年秋頃から登場した新しい規格マウント
EOS R、EOS RPなど 約50mm
一眼レフ Canon EOS EF(キヤノンEFマウント) 5D、6D、80D、9000D、X9、X8など近年のほとんどのCanonデジタル一眼レフシリーズ 約50mm、
EF-SマウントのAPS-Cサイズでは約75mm
Nikon 新ミラーレス一眼 Nikon Z
2018年秋頃から登場した新しい規格マウント
Nikon Z7やZ6など 約50mm
一眼レフ Nikon F D810、D7500などの近年のDシリーズのレンズ交換式デジタルカメラ 上位機種は約50mm、その他は約75mm

注)近撮影のみ
Olympus、
Panasonic
一眼レフ&ミラーレス一眼 マイクロフォーサーズ
(M4/3)
OM-D、PENシリーズなど 約100mm
DC、DMCシリーズなど
FUJIFILM ミラーレス一眼 FUJIFILM FX X-T2、X-T1、X-A3などのXミラーレスシリーズ 約75mm

Leica L39マウント → 各社ほぼミラーレス一眼用

カメラの種類 マウントの名前 主なカメラ 50mm標準レンズの実際値 手頃な汎用品のリンク
Sony ミラーレス一眼 Sony E(NEX) α9、α7、α7Ⅱ、α6500、α6000などの数字が1桁か4桁のシリーズと、
NEX-7、NEX-6などのNEXシリーズ
約50mm
Canon 新ミラーレス一眼 Canon EOS R(キヤノンRFマウント)
2018年秋頃から登場した新しい規格マウント
EOS R、EOS RPなど 約50mm
旧ミラーレス一眼 Canon EOS EF-M(キヤノンEF-Mマウント) M5、M6、M10などMシリーズ 約75mm
Nikon 新ミラーレス一眼 Nikon Z
2018年秋頃から登場した新しい規格マウント
Nikon Z7やZ6など 約50mm
Olympus、
Panasonic
一眼レフ&ミラーレス一眼 マイクロフォーサーズ
(M4/3)
OM-D、PENシリーズなど 約100mm
DC、DMCシリーズなど
FUJIFILM ミラーレス一眼 FUJIFILM FX X-T2、X-T1、X-A3などのXミラーレスシリーズ 約75mm

現行のライカレンズLeica MマウントをSONYα7シリーズのミラーレス一眼カメラで使う場合

SUMMILUX 50mmなどがSONY αシリーズミラーレス一眼で使えてしまいます!

 

(そのほか各社ライカ→マウント一覧はこちら

補足

当然ながらピントも絞りもすべてマニュアルです。

高い3、4万円〜のマウントアダプターですと、電子接点が生きて絞りが連動等もあるようですが筆者は試したことはありません。マニュアルで問題ない派なので。というよりマニュアルが楽しいです。

Tips

ここまでが覚えられたら読んでください。細かいややこしい話をいくつかまとめました。

「バヨネット」と「スクリュー」

「バヨネット」とはマウントの形状種類のことでマウントの種類ではないです。
カチッと噛み合わさるタイプのマウントの総称です。


例えばCanon EFマウント、SONY Eマウント、Leica Mマウントなど今時のマウントはほぼこの形状です。


対するはM42マウント、Leica Lマウントなど「スクリュー」形式で、ネジのようにくるくる回してはめるタイプです。

呼び名違い

・SONY α7のEマウントは、名前がNEXの時代に一時代を築いている影響でNEXと検索したほうがかかりやすいです。この辺のクセは自分のカメラの情報を集めていくしかありません。

・「マウントアダプター」は、マウント、ピントヘリコイド、ヘリコイドマウントとか言ったりする場合もあるかと。
コンバーターは別物と捉えたほうがいいと思います。今回は触れません。

・Super TAKUMAR などを発売したPentaxはM42マウントをSマウントと呼ぶようです。

・マウントとしてのLeica L39もM39も一緒です。一部レンズによってM39は、M42に変えるステップアップリングをつけて形状の大きさを変えないと使えないものもあります。

 

・舶来ものでM42マウントに次いで多いと思われる「EXATAマウント」は「EXA」「エグザクタ」「エグザ」など呼び名が多少変わることもありますが全て一緒です。また、マウントの形状がバヨネット型なので、ねじ式のM42マウントより接合がシビアです。

ヘリコイド付きマクロ

「ヘリコイド付きマクロ」というマウントを買うと、レンズの最短距離よりぐっと寄れて楽しいです。
例えば「M42 マウント → SONY E(NEX)」とかだとこの辺です。

 

「Leica M マウント → SONY E(NEX)」とかだと、現行のLeicaのレンズでさらにマクロにすることができます。

 

また、CanonとNikonの一眼レフについては、技術的な問題でマクロ付きマウントを作るのは難しいようで、今のところ市場では見つかりません。

その他ビギナー向けの記事

オールドレンズの選び方!描写特性からオススメする4本!【初心者・万人向きレンズ】ヘリオスやインダスター61など
スペックではなく写りをメインに書いています

【ぐるぐるボケ出し方講座 】オールドレンズ ヘリオスのぐるぐるボケの出し方の解説。Helios 44-2、Helios 44Mなど 58mmシリーズ
有名なグルグルボケの出し方を比較的細かく書いています。

自身でリペアしたレンズをヤフオク!に出品しています


現在16品の出品中です » 出品者のオークション一覧

リペア・調整したレンズのみ販売しております。購入をお考えの方いらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願い致します。


 

“初心者向き)オールドレンズのマウントはどれが合う?CanonやSONYなどM42・L39マウントの一覧表” のコメント

  1. 飴玉 より:

    以前ヤフオクでHelios44-2レンズを購入させていただきました。
    今、Helios44-2に接写ヘリコイドをプラスしてもっと寄って撮影したいと思って調べたのですが、どれを買えばいいのか結局分かりませんでした。
    教えて頂けると幸いですm(*_ _)m

  2. Hidekatsu より:

    こんにちは。
    ご購入からこちらのブログも見ていただけて幸いです。

    SONYのαシリーズでしたら、この記事の下の方にある
    ・「ヘリコイド付きマクロ」というマウントを買うと、〜
    のところのリンクの商品で大丈夫です。

    他のカメラメーカーでしたらPixco ヘリコイド付きマクロ M42あたりで検索すると出てくるマウントと思います。

    ご購入いただいたHeliosはM42マウントですので、M42マウントレンズ → ◎◎◎◎(Olympusだとマイクロフォーサーズ、フジだとXボディと表記されているようです)といった感じでいかがでしょう。

    • 飴玉 より:

      早々のお返事ありがとうございます!
      私のボディがCanonEOS9000Dなのですが、Pixcoヘリコイド付きマクロ M42で大丈夫ということですか?

      何度もすみません…

      • Hidekatsu より:

        おっとそうでしたか。
        おそらくではありますが、
        残念ながらCanonやNikonの一眼レフ対応のマクロマウントは技術的に発売されていないのです。

        言葉のイメージとしては、
        M42マウント → ヘリコイド付きマクロ → ◎◎◎◎(カメラメーカーのマウント名CanonだとEF)
        と言った感じで、もし海外サイトなどで発見できれば使えるかもしれませんが、フランジバックというカメラの素子からレンズまでの距離の関係で一眼レフではマクロマウントは作れないようなのです。

        • 飴玉 より:

          そうなのですね!
          勉強になりました!

          とても丁寧な回答を頂きありがとうございますm(_ _)m
          またブログ見せていただきます☆
          ありがとうございました。

          • Hidekatsu より:

            いえいえ、確かにCanon等の話については書いていなかったですね。
            ユーザーも多いはずなので後ほど書き足しておきます。
            こちらこそありがとうございます。

            はい、ぜひまた読みに来てください!

  3. 多摩 より:

    お邪魔します。ebayでインダスター 61 L/8 2.8/55mmを購入しました(中古です)。持っているカメラはオリンパスのEM1です。この場合K&F Concept マウントアダプター 一眼レフカメラ 「M39-M4/3」 ライカLマウントレンズ x マイクロフォーサーズボディを購入すれば問題なく買ったレンズを使用できるのでしょうか? 一部ネットで検索するとアダプターのねじを緩める工具付きのアダプターを使わないとダメなようなことを書いていました。申し訳ありませんが教えていただけますか?この度オールドレンズを始めたく、ブログ拝見しています。どうぞよろしくお願いします。

    • Hidekatsu より:

      こんにちは。
      そうですね、メーカー問わず「M39-M4/3」 のマウントをつければ、インダスター 61 L/8(おそらくL/Dの間違い)をEM1で使えると思います。
      このブログに貼ってあるK&F Conceptの商品は代表的な商品の意味で貼っています。

      お話の「ねじを緩める工具付き」のお話ですが、おそらくAmazonのレビューに載っている話と思いますが、
      これは古い沈堂式のレンズなどによくある、レバーみたいなものがマウントやカメラにあたってしまう話と思います。

      購入されたレンズに突起物のようなものがなければおそらく問題ないと思いますが、オールドレンズは同じ銘柄でも色々なバージョンがあったりもするので最終的には取り付けてみないとわからない部分です。
      ビギナーには敷居の高い話ですが、カメラやレンズの会社・年代などによるクセや相性などは最終的には自分試すしかないところで、
      オールドレンズの難しさや楽しさでもあるところと思います。
      といった感じでいかがでしょう。

  4. いちろこ より:

    初めましていちろこと言います。
    ペトリ petri 55mm CANONで使いたいのですが
    アダプターは市販されていますか?ネットでも探しきれていなく
    このページを探した次第です。
    CANON 60D所有ですがCANON ミラーレスフルサイズで使ってみたいと思っています。

    • Hidekatsu より:

      こんにちはいちろこさん
      日本レンズはほとんど触ったことがないのでPetriには詳しくないのですが、
      検索した雰囲気からだと自作の方が多いようなので市販のものはないのではないかと思います。
      またマウントの自作は敷居が高いので、正直あきらめたほうがいいかなと思います。

  5. yakitori より:

    はじまして。オールドレンズに興味を持ち始め、参考にさせていただいています。ありがとうございます。実は、eBayで、オールドレンズを購入した際、送料などを考慮して、Jupiter 8のブラック版を購入しました。が、アダプターで悩んでます。カメラ本体は、canonの一眼レフとsigmaの一眼レフで、主にSd15またはSD1を使っています。フランジパックの関係で、canonは無理だと思うんですが、sigma の情報が少なくて、お恥ずかしいのですが、アドバイスいただければと投稿しました。

    Sigma で使うには、アダプターは存在するのでしょうか?
    また、ございましたら、ご紹介いただけると幸いです。

    よろしくお願いします。

    • Hidekatsu より:

      こんにちは。
      確かにCanon一眼レフのEFマウントは無理です。
      またおそらくシグマ一眼のマウントも無理かと思います。
      一眼レフの場合、ミラーがある分がそのままフランジバックになるので、一眼レフの構造上L39マウントは無理と思います。
      ミラーレス一眼の場合、言葉通りミラーがないので、その分フランジバックを近くすることができてL39の規格内に収まることができる理屈です。
      いかがでしょう。

      • yakitori より:

        早速アドバイスをいただきありがとうございました。
        やはりともにだめそうですね。ファビオンで使ってみたかったのですが、
        諦めるしかなさそうです。
        家内のRPか私のFPで使用するしかなさそうです。
        ミラーレスはあまり使わないのですが、
        せっかくなので、fpを取り出してみようかと思います。

        今後のご活躍を期待しております。
        ありがとうございました。


 

 

似た内容の投稿