2017 / 04 / 29
戦争の影響を受け、最初の製造会社「Meyer-Optik Görlitz」は吸収され、レンズ名を「Pentacon」に変 […]
2017 / 04 / 11
eBayで落札したレンズが、商品説明と違いレンズにカビや汚れが目立つ品でした。 最近問題がある商品が届いてなかったので「 […]
星ボケのインダスター 保護ケース付 出品中!
市場でもウチの棚でも今一つ目立たないレンズで、なかなか持ち出す機会がなかったんですが、撮ってみるとチープさがいい味で、手 […]
レンズとメーカー紹介 このブログで、レンズレビュー記事をきちんと書き始める前に試した程度だったKonishiroku H […]
フィルムのノイズ感とハイライトが飛び気味に出る質感は、暗い場所との相性がいいんではないかと、以前から思っていたので試して […]
Leicaの風合いは独特で、Leicaにしかない魅力があります。しかし!Leicaはお高い!20万とかザラ!それでもオー […]
扱いやすく撮りやすいスペックのPancolar 50mm。大きな特徴はないですが標準画角のオールドレンズとしてお勧めでき […]
HeliosやJupiterなどの他の同時期のロシアンレンズと比べると、かなりシャープにキリッと写るうえ30cmまで寄れ […]
オールドレンズに目覚めてしまって、この沼を突き進んでみることに。オールドレンズを中心に、ボケの違いや使い方、画角、色、瞬間などを考えつつ、自分にしか撮れない一枚を目指す感じです。→ 続きはこちら
写真家 中山英克
このサイト内の画像はいかなる理由があろうと転用・引用禁止です。
Copyright (C) Hidekatsu Nakayama All Rights Reserved.