2014 / 10 / 19
組み立て照明やカラーセロファンを使って実験的な撮影を試みました。さらに画像調整や若干のフィルターもかけています
2013 / 06 / 16
絵画のような味わいをフィルターなどを使いながら味付けしています。
星ボケのインダスター 保護ケース付 出品中!
二度目の街撮りとなるBiotar 58mm。以前試した時はヘリオスとの比較が軸で、さらに無限遠が出ないカメラとの組み合わ […]
1970年頃の製造のIndustar 61は絞りの形が星にならず、特徴とされている星型ボケが出ないモデルがあります。購入 […]
中望遠オールドレンズの中で際立つ表現力のJupiter-9。久しぶりに街撮りで試してみました。やはりいいレンズで、長閑な […]
だいぶフィルムカメラに慣れてきたようで撮影時に意図したものが現像されてくるようになりました。そろそろHelios以外のオ […]
ヤフオクをなんとなく眺めていたら、見慣れたゼブラ柄のFlektogonの何やら無骨なモデルを見つけてしまいました。しかも […]
昨日届いた Pentacon Prakticar Lens 素晴らしいコスパ! 体感で7、8万のレンズ以上の働きと思いま […]
オールドレンズに目覚めてしまって、この沼を突き進んでみることに。オールドレンズを中心に、ボケの違いや使い方、画角、色、瞬間などを考えつつ、自分にしか撮れない一枚を目指す感じです。→ 続きはこちら
写真家 中山英克
このサイト内の画像はいかなる理由があろうと転用・引用禁止です。
Copyright (C) Hidekatsu Nakayama All Rights Reserved.