アーカイブ

掲載レンズたち

ドイツ レンズ
Carl Zeiss (3)
  • Distagon 35mm (2)
  • Planar 100mm (2)
  • Planar 50mm (1)
Carl zeiss ikon (2)
  • Novar 75mm (2)
Carl Zeiss Jena (29)
  • Biotar 58mm (6)
  • Flektogon 20mm (5)
  • Flektogon 35mm F2.4 (4)
  • Flektogon 35mm Zebra (7)
  • Flektogon 35mm 銀 (1)
  • Flektogon 50mm (1)
  • Pancolar 50mm (5)
  • Sonnar 135mm (4)
  • Tessar 50mm 銀 (1)
Isco-Göttingen (1)
  • Iscovitar 50mm (1)
Leica (6)
  • Elmar 90mm (2)
  • Elmarit 28mm (1)
  • Summilux 50mm (3)
  • Tele-Elmarit 90mm (1)
Meyer-Optik Görlitz (14)
  • Orestegon 29mm (1)
  • Oreston 50mm (2)
  • Orestor 100mm (1)
  • Primagon 35mm (4)
  • Primotar 50mm (1)
  • Telefogar 90mm (2)
  • Trioplan 50mm (3)
Schneider Kreuznach (11)
  • Curtagon 28mm (3)
  • Curtagon 35mm (3)
  • Xenar 50mm (1)
  • Xenon 50mm (4)
Steinheil Munchen (2)
  • Cassar 45mm (1)
  • Culminar 135mm (1)
VEB Pentacon (6)
  • Electric 135mm (3)
  • Prakticar (3)
Voigtlander - old (2)
  • Color-Lanthar 50mm (2)
ロシア レンズ
Helios (14)
  • Helios 44 58mm 銀 (2)
  • Helios 44-2 58mm (14)
  • Helios 44M 58mm (2)
Industar (8)
  • Industar 50-2 黒 (1)
  • Industar 61 L/D (1)
  • Industar-50 銀 (1)
  • Industar-61 L/Z 星ボケ (8)
Jupiter (16)
  • Jupiter-11 135mm (1)
  • Jupiter-12 35mm (1)
  • Jupiter-8 50mm (5)
  • Jupiter-9 85mm (11)
LOMO (2)
  • Smena8 T-43 40mm (2)
Mir-1 (3)
  • Mir-1 37mm 銀 (1)
  • Mir-1 黒 Grandprix (1)
  • Mir-1B 37mm 黒 (1)
VEGA (1)
  • VEGA-5U (1)
日本 レンズ
Konishiroku (2)
  • Hexar 50mm (2)
SIGMA (5)
  • dp2 Quattro 30mm (5)
SONY (1)
  • FE 24-105mm F4 G OSS (1)
近年Voigtlander (3)
  • WIDE-HELIAR III 15mm (3)
韓国 レンズ
Samyang 85mm (3)

     

     

    オールドレンズと街歩き 『東京ぶら街写真。』

     

    2017 / 09 / 05

    Digital Camera5Dmark3, α7

    Jupiter-9、Samyang 85mm、Sonnar 135mm

    Carl Zeiss Jena, Jupiter, Jupiter-9 85mm, Samyang 85mm, Sonnar 135mm, ドイツレンズ, ロシアンレンズ, 韓国レンズ, ポートレート

    記事としては少し写真の数が足らない等あり何枚か写真のみのアップです。


    2017 / 09 / 05

    Digital Camera5Dmark3, α7

    Carl Zeiss Jena, Jupiter, Jupiter-9 85mm, Samyang 85mm, Sonnar 135mm, ドイツレンズ, ロシアンレンズ, 韓国レンズ, ポートレート

     

     

     

    新しい記事 ジュピター9 / Jupiter-9 85mmは中望遠オールドレンズの良さの塊。柔らかいボケと精妙な線の表現力 in 阿佐ヶ谷

    ひとつ前の記事 初代フレクトゴン Flektogon Silver 鏡筒 オールドレンズの銘玉を味わい尽くす 35mm F2.8 in 中野

     

    返信をキャンセルする。


     

     

    ヤフオク!出品ニュース


    Smena-8 T-43出品中!


    ブログ内検索

    ランダム投稿

    Orestegon 29mm

    Helios 44-2 58mm

    Jupiter-8 50mm

    Jupiter-8 50mm,Samyang 8

    Helios 44 58mm 銀

    Xenar 50mm

     

     

     

    オールドレンズ備忘録

    ・オススメのオールドレンズ4本!【初心者・万人向き】

    ・お勧めのオールドレンズ中級編7本!

    ・【ぐるぐるボケ出し方講座 】ヘリオスのぐるぐるボケの出し方

    ・オールドレンズのマウントはどれが合う?M42マウントの一覧表

    ・無理のない範囲でオーバーホール・クリーニング

    このブログについて

    オールドレンズに目覚めてしまって、この沼を突き進んでみることに。オールドレンズを中心に、ボケの違いや使い方、画角、色、瞬間などを考えつつ、自分にしか撮れない一枚を目指す感じです。→ 続きはこちら

    me2

    個人事業主 中山英克

    このサイト内の画像はいかなる理由があろうと転用・引用禁止です。

    タグ

    オールドレンズ備忘録 ズームレンズ トラム ポートレート 下北沢 世田谷代田 中之条 中望遠レンズ 代々木上原 代々木八幡 六本木ヒルズ 北品川 外苑前 大崎 広角レンズ 成城学園前 東北沢 標準画角レンズ 江ノ電 渋谷 準広角レンズ 狛江 神楽坂 近所 都営荒川線 鎌倉 飯田橋

    アーカイブ

    最近のコメント

    • 初心者向き)オールドレンズのマウントはどれが合う?CanonやSONYなどM42・L39マウントの一覧表 に Hidekatsu より
    • 初心者向き)オールドレンズのマウントはどれが合う?CanonやSONYなどM42・L39マウントの一覧表 に いちろこ より
    • 分厚い色味と優しい線の絵画的表現力 Schneider Xenon 50mm F1.9 M42 1966年製 に Hidekatsu より
    • 分厚い色味と優しい線の絵画的表現力 Schneider Xenon 50mm F1.9 M42 1966年製 に Jay より
    • ふわふわの線。万全じゃないレンズ状態だけど味が見えてきた!Konishiroku Hexar 50mm F3.5 1953年 に Hidekatsu より

    ポートレート

    Leica Summilux 50mm と a7R
    Canon 5D mark3、Planar 100mm、Planar 50mm
    単焦点オールドレンズの良さをポートレート撮影で! vol.6 ー ぐるぐるぼけのヘリオス / HELIOS 44-2 58mm、ポートレートに最適ジュピター9 / Jupiter-9、星ボケのインダスター / Industar 61 L/Zほか全8本
    フィルムカメラで初ポートレート撮影!選んだレンズはやっぱりJupiter-9 85mm
    ジュピター9 / Jupiter-9 85mmのポートレート 扱いやすいボケと自然なハレーションが作るフィルム感
    Jupiter-9、Samyang 85mm、Sonnar 135mm
    vol.4 2/2-Black 単焦点オールドレンズで味のあるポートレート撮影を! HELIOS 44-2 58mmと広角Flektogon 20mmと35mm、Curagon 28mm
    Canon 5D mark3, Planar 100mm, Planar 50mm, Distagon 35mm

    最近の投稿

    • サイトメンテナンスしました。
    • 小さなレンズJupiter-8と海を見に in 鎌倉、江ノ電、FUJI X-A1
    • FUJIFILM X-A1でL39マウントに挑戦 Voigtlander Colorlanther 50mm
    • Pancolar 50mm グッタペルカ柄の古めかしい味わいと街歩き in 狛江
    • Flektogon 20mmとX-A1を色々と持ち歩き。FUJI X-A1シリーズ第6弾

     

    掲載レンズたち

    ドイツ レンズ
    Carl Zeiss (3)
    • Distagon 35mm (2)
    • Planar 100mm (2)
    • Planar 50mm (1)
    Carl zeiss ikon (2)
    • Novar 75mm (2)
    Carl Zeiss Jena (29)
    • Biotar 58mm (6)
    • Flektogon 20mm (5)
    • Flektogon 35mm F2.4 (4)
    • Flektogon 35mm Zebra (7)
    • Flektogon 35mm 銀 (1)
    • Flektogon 50mm (1)
    • Pancolar 50mm (5)
    • Sonnar 135mm (4)
    • Tessar 50mm 銀 (1)
    Isco-Göttingen (1)
    • Iscovitar 50mm (1)
    Leica (6)
    • Elmar 90mm (2)
    • Elmarit 28mm (1)
    • Summilux 50mm (3)
    • Tele-Elmarit 90mm (1)
    Meyer-Optik Görlitz (14)
    • Orestegon 29mm (1)
    • Oreston 50mm (2)
    • Orestor 100mm (1)
    • Primagon 35mm (4)
    • Primotar 50mm (1)
    • Telefogar 90mm (2)
    • Trioplan 50mm (3)
    Schneider Kreuznach (11)
    • Curtagon 28mm (3)
    • Curtagon 35mm (3)
    • Xenar 50mm (1)
    • Xenon 50mm (4)
    Steinheil Munchen (2)
    • Cassar 45mm (1)
    • Culminar 135mm (1)
    VEB Pentacon (6)
    • Electric 135mm (3)
    • Prakticar (3)
    Voigtlander - old (2)
    • Color-Lanthar 50mm (2)
    ロシア レンズ
    Helios (14)
    • Helios 44 58mm 銀 (2)
    • Helios 44-2 58mm (14)
    • Helios 44M 58mm (2)
    Industar (8)
    • Industar 50-2 黒 (1)
    • Industar 61 L/D (1)
    • Industar-50 銀 (1)
    • Industar-61 L/Z 星ボケ (8)
    Jupiter (16)
    • Jupiter-11 135mm (1)
    • Jupiter-12 35mm (1)
    • Jupiter-8 50mm (5)
    • Jupiter-9 85mm (11)
    LOMO (2)
    • Smena8 T-43 40mm (2)
    Mir-1 (3)
    • Mir-1 37mm 銀 (1)
    • Mir-1 黒 Grandprix (1)
    • Mir-1B 37mm 黒 (1)
    VEGA (1)
    • VEGA-5U (1)
    日本 レンズ
    Konishiroku (2)
    • Hexar 50mm (2)
    SIGMA (5)
    • dp2 Quattro 30mm (5)
    SONY (1)
    • FE 24-105mm F4 G OSS (1)
    近年Voigtlander (3)
    • WIDE-HELIAR III 15mm (3)
    韓国 レンズ
    Samyang 85mm (3)
      その他の企画等
      • ポートレート撮影
      • ヤフオク!出品一覧
      • オールドレンズ備忘録
      •  

      • 標準画角レンズ
      • 広角レンズ
      • 準広角レンズ
      • 中望遠レンズ

      • Home -インフォメーション-
      • 『東京ぶら街写真。』オールドレンズと街歩きブログ
      • 『 Craft Blog 』 DTM、After Effects、web関連のメモ

      Copyright (C) Hidekatsu Nakayama All Rights Reserved.