2019 / 01 / 20
なんとか7本に絞りました。メイヤーやシュナイダーのレンズも入れ込めていいバランスに出来たのではと。 前回の初心者・万人に […]
2018 / 11 / 24
当たり前ですがフィルムだと現像してみないと写りが分かりません。なのでレンズ描写の味も現像しないと分からず、現像後に再度挑 […]
2018 / 11 / 18
これまでのフィルムの経験からしても、外観が銀色で市場でもそこそこの値段のレンズはフィルムカメラと相性がいい気がしてますの […]
2018 / 11 / 11
シュナイダーのオールドレンズは他のメーカーに比べ種類が少なめな感じですが、どれも質や価格がワンランク上の印象です。とはい […]
2018 / 11 / 05
銘玉フレクトゴンのF2.4後期バージョンは、解像度が上がり、ハレーションにも強くなったように思えますが、ボケやハイライト […]
2018 / 10 / 22
いやはやいいんじゃないでしょうか!少し前に感じた「古いレンズほどフィルムと相性がいいんじゃ?」が気のせいではように思えま […]
2018 / 10 / 19
年代を感じさせない素晴らしいコントラストやキレを見せてくれて、我が家の準広角の中で一気に存在感を放つようになったPrim […]
2018 / 09 / 29
フィルムの味は古いレンズほどあるような気がして、おそらくウチで一番古いM42のレンズを試してみました。 Carl Zei […]
Copyright (C) Hidekatsu Nakayama All Rights Reserved.