2018 / 05 / 04
手頃で特徴のあるオールドレンズはあらかた試してきて、ブログとしても少しマンネリ感を感じてきたこの頃。何か企画が必要だと思 […]
2018 / 04 / 28
ポートレートではいい描写を見せてくれているTelegfogar。いつか街撮りをと思いつつ先延ばしになってましたが、ついに […]
2018 / 04 / 19
気がつくと暖かい日が続いて、そこかしこに花も咲いていて街撮りに最適な時期になっていました。こんな季節は時間を割いてでも街 […]
2018 / 04 / 07
かなりのコスパで登場したa7iii。写真も動画もこなす今時のミラーレス一眼として十分なパワーを秘めているのでは。α7Rⅲ […]
2018 / 04 / 05
Leicaの風合いは独特で、Leicaにしかない魅力があります。しかし!Leicaはお高い!20万とかザラ!それでもオー […]
2018 / 03 / 18
全くオールドレンズではなく今年2018年1月に発売された、むしろ最先端のレンズで、主に請負業務用なのですが折角なのでレビ […]
2018 / 03 / 06
ポートレートには目を中心として急速にボケていく85mm〜135mmぐらいの中望遠レンズが適していると思いますが、オー […]
2018 / 02 / 18
二度目の街撮りとなるBiotar 58mm。以前試した時はヘリオスとの比較が軸で、さらに無限遠が出ないカメラとの組み合わ […]
2018 / 02 / 11
市場でもウチの棚でも今一つ目立たないレンズで、なかなか持ち出す機会がなかったんですが、撮ってみるとチープさがいい味で、手 […]
2018 / 02 / 06
1970年頃の製造のIndustar 61は絞りの形が星にならず、特徴とされている星型ボケが出ないモデルがあります。購入 […]
5 / 14« 先頭«...34567...10...»最後 »
Copyright (C) Hidekatsu Nakayama All Rights Reserved.